関空→ヘルシンキ→ロンドン
遂にロンドンに着きました。外国の空気に触れたり、外国の土を踏むのは初めて。いつも地図で見ていた場所の上空を飛行機が飛んでいる。なんとも言えない感動感がありました。
使ったのは、FINNAIRで、フィンランドヘルシンキでブリティッシュエアーに乗り換えての入国でした。出国前に不安だったのは、手荷物を追加した事と、機内持ち込み手荷物のサイズと大きさでした。フィンエアーのサイトからオンラインで手荷物の追加ができるはずなのに、何度やってもやり方がわからず混乱していたし、持ち込み手荷物も合計8kg以内で一つとなっていて、僕の手荷物は8kg以下のバックパックと身の回りのハンドバックだったのですが、これで機内に入れるかすごく心配だった。
だから、10時搭乗開始、8時搭乗手続き開始だったところ7時に関空に着いて、搭乗場所の列に並んだ(ちなみに関空のフィンエアーの窓口は国際線北側のD)。そこで窓口の準備をしていた女性スタッフに聞いたところ、手荷物の追加は窓口でできるし、持ち込みも問題と対応してくれた。その人と少し仲良くなって、出発ロビーでも声をかけてくれた。おそらく客室乗務員になる前の段階の若い人だったはず。
「ピーチで来たんですね?」
「えぇ北海道から」
「北海道から来たんですか?えー、すごい」
「何がすごいんですか(笑)やっぱり大阪はまだ、あったかいですね」
「北海道は寒いでしょうね。ピーチどうでした?」
「狭いです。」
「あーやっぱりそうなんですね。私今度ピーチに乗るんですよ」
みたいな感じでした。
機内に入ると迎えてくれたのは優しい笑顔のお母さん的な外国人。本物のHello。いよいよだな。最近はLCCばかり使っていたから、広い機内とモニターとブランケットなどがもう高級感しか感じなかった。
(モニター、フィンエアーは映画が充実。50本近く選択できました。)
一通り機内を物色していたら、機長からのアナウンスが流れてきました。もちろん英語。もうワクワクしてたまりませんでした。
機内食。フィッシュかビーフかで僕は牛肉を食べれないので、フィッシュにしました。入れ物もいちいちフィンランドデザインでおしゃれ。フォークとスプーンはもらってきました。
機内食。昼食のパスタ。日本時間の朝食を食べ、フィンランド時間の昼食を食べるような感じで、この間が結構空いたので、日本で買ったコンソメダブルパンチを食べながら映画を見ていました。海外で舐められないように、また荷物を取れてても戦えるように、アクションばっかり見ました。イメージは大事なので。
関空の国際線やフィンエアーの中では結構日本人もいましたが、ここからはほとんど日本人がいなくなりました。フィンランドの空港では乗り継ぎなので、ArrivalsではなくTransfer に向かって歩きます。手荷物検査を経て出発ラウンジに行けます。ここもスムーズに行ける。
しかしここでまさかのパケ死の疑惑。日本で使ってたiPhone6をそのまま海外で使うために、データ通信とデータローミングを切っていました。そして機内モードに設定し。空港のwifiに繋ごうと機内モードを切って、wifiに接続しました。するとキャリアは自動選択されて、いつもsoftbankと出るところにsoneraという海外の通信会社が選択されました。そしてソフトバンクからメールがきました。内容は、「海外パケットし放題対象ネットワークに接続されました。 接続を維持し、定額(0~2,980円/1日※日本時間)でご利用いただくには設定が必要です。」 これはまずい。でもローミングもデータ通信も切ってるからネットに接続されていないはずなのに。そこで急いで機内モードをオンにしました。機内モードオンでもwifiには繋がります。とりあえずこのまま行けば、料金が発生することもなくwifi環境だけでネットに接続できるはずです。この件についてはまだ確定情報がないです。結構複雑だったので...
その後ブリティッシュエアーで3時間ちょっとでロンドンへ。機内ではサンドウィッチとコーヒーをいただきました。しかしこの機内は猛烈に眠くて(フィンエアーのなかでも2時間くらいは寝た)、この機内は入国カードの記入とサンドウィッチを食べた以外はずっと寝ていました。
厚い雲を抜けると一気に広がったイギリスの街並み。なんて綺麗なんだろう。
その後早足で入国審査へ。飛行機の座席が前の方だった事もあり、入国審査は並ばずに終わった。この入国審査が時間がかかると身構えていましたが、一瞬で終了。特に質問されませんでした。その後荷物の受け取り。ロストバゲージしてないか不安でしたが、これも無事に受け取る事ができ、出口へ向かいました。
出口ではイギリス在住の知り合いの方が迎えてくれて、なんと寮まで車で送ってくれました。さすが車社会のイギリス。車が多いです。しかも当たり前だけどほとんど外車。かっこいい車がたくさん走ってます。信号も若干低かったり、街並みが綺麗だったり、信号を守らないおじいちゃんがたくさんいて危なかったり。全てに感動しているところあっという間に寮に着きました。寮に着いてからの話はまた書きます。
初めての海外。やはり日本人は小人ですね。これからイギリスに溶け込めるように鍛えたり、髪を伸ばしたりしてみようかな(笑)
1コメント
2015.09.15 09:00